Ohanaトップ|保育のこと|現場の悩み|3歳児に向いている遊びの特徴や11つのおすすめアイデアを紹介

search SEARCH

clip CLIP

2021.12.06

3歳児に向いている遊びの特徴や11つのおすすめアイデアを紹介

3歳児に向いている遊びの特徴や11つのおすすめアイデアを紹介

3歳になるとできることが増え、遊びの内容も充実したものになってきます。

今回は3歳児の遊びの特徴や目的の解説と、向いているおすすめの遊びを紹介します。

3歳児の遊びのねらいを設定する際の参考にしてみてください。

3歳児に向いている遊びの特徴や目的

運動機能が発達し、2歳の頃に比べると動きや遊びの内容がダイナミックになります。

走ったりジャンプする動作も、バランスを取りながら行うようになり、ブランコやジャングルジムなどの大型遊具で遊ぶ姿も見られるようになるでしょう。

片足立ちもできるようになるため、ボールを蹴る動作もこれまで以上に上手になり、遊びの幅も広がります。

周囲の人やものに対する興味もますます強くなる時期で、遊びながら友達関係を深めたり、ルールを守ることを覚えたりと、遊びを通して少しずつ社会性を身に付けていきます。

また、ものの性質を知って遊びを発展させたり、絵本やお話の内容をごっこ遊びに反映させるなど、想像力や表現力も豊かになる時期です。

このような特徴を踏まえて、3歳児の遊びの目的を考えてみましょう。

 ● 遊びを通して子どもの主体性を育む

 ● 保育士や友達とたくさん関わりながら自分の好きな遊びを楽しむ

 ● 子ども自ら十分に体を動かす心地良さを味わう

 ● 遊びのルールを守ることの大切さを知る

遊びには目的があることを十分理解し、心身の発達を促す遊びを取り入れていきましょう。

3歳児におすすめの外遊びアイデア5選

3歳児遊び2

全身を使った運動遊びをたくさん取り入れることで、これまで以上に体の動きがなめらかになり、複雑なことができるようになっていきます。

3歳児におすすめの外遊びを5つ紹介します。

3歳児におすすめの外遊び(1): シュート遊び

片足で立つことができるようになってきた3歳児には、シュート遊びがおすすめです。

段ボールで作ったゴールめがけてボールを蹴るシンプルな遊びです。

大きさの違うゴールを複数用意してあげても楽しいかもしれません。

ボールを蹴ることで足の筋力を強くし、シュートする楽しさが味わえます。

3歳児におすすめの外遊び(2):サーキット遊び

サーキット遊びは、子どもの興味関心を引き出し運動能力を高めてくれる遊びです。

保育園では1歳から5歳頃まで楽しむことができます。

3歳児向けのサーキット遊びには、マットやフラフープ、平均台、跳び箱、ロープなどを使用しましょう。

地面に置いたロープから落ちないように歩いたり、フラフープをくぐったり、1段の跳び箱からジャンプをしたりと、サーキット遊びでは子どもに身に付けてほしい運動能力が養えます。

山になったマットや跳び箱をよじ登ることで筋力が鍛えられますし、手と足をバランスよく使う、両足ジャンプの練習など、遊びの中でさまざまな体の使い方を学んでいくことができます。

3歳児におすすめの外遊び(2):縄跳び遊び

3歳児はまだ一人で跳ぶ縄跳び遊びは難しいので、保育士が縄をヘビのように動かし、それをジャンプして楽しみます。

慣れてきたら縄を地面から少し浮かせて、飛び越える練習をしてみても良いでしょう。

足を引っかけて転ばないように注意しながら行ってください。

3歳児におすすめの外遊び(4):ボール運びリレー

ビニール袋や大きめの布の上にボールを乗せて、2人1組のペアになってボールを運ぶ遊びです。

少し離れたところに三角コーンを置き、Uターンして戻ってきたら次のペアに渡します。

グループ分けをしてどのグループが1番早くゴールしたか競っても楽しいです。

友達と協力しながら楽しめる遊びなので、社会性が芽生え始める3歳児におすすめです。

3歳児におすすめの外遊び(5):かくれんぼ

3歳になると友達との関わりが増えてくるので、かくれんぼも楽しめるようになります。

「鬼を決めて10秒数える間に隠れる」という簡単なルールは3歳児でも理解しやすいでしょう。

鬼に見つかった子どもは「次はもっと難しい場所に隠れよう」と意欲的になり、繰り返し遊ぶことができます。

保育士が鬼になって子どもを探したり、反対に隠れてみたり、クラス全員で楽しめます。

3歳児におすすめの室内遊びアイデア6選

3歳児遊び3

室内遊びでは集団で楽しめるもの、一人ひとりが活動を楽しめるものなど、さまざまなものを取り入れていきましょう。

3歳児におすすめの室内遊びを6つ紹介します。

3歳児におすすめの室内遊び(1):フルーツバスケット

室内遊びの定番フルーツバスケットは、ルールが簡単かつみんなで遊べるため、室内での集団遊びに最適です。

【遊び方】

1. 子どもの人数より1人分少ない椅子で円を作る。

2. 子どもをフルーツのグループで分ける。

3. じゃんけんをして鬼を決め、それ以外の子どもは席に座る。

4. 鬼はどれかひとつのフルーツ名を言い、そのフルーツの子どもたちは自分が座ってたところ以外の空いている席を探して座る。鬼もどこかの席に座る。

5. 座れなかった人が次の鬼となり、ゲームを進めていく。

フルーツの絵を書いた紙を用意し、それを首から下げて行えば視覚的にも分かりやすく、初めて行う子どもも理解しやすいでしょう。

3歳児の場合は「りんご」「バナナ」「ぶどう」など種類は少なめに、色がかぶらないものを選びましょう。

3歳児におすすめの室内遊び(2):じゃんけん列車

じゃんけんができるようになる3歳児は、じゃんけん列車を行ってみましょう。

【遊び方】

1. まずは1人の状態からスタートします。

2. 歌いながら室内を歩き、歌が終わったタイミングで近くの人とじゃんけんをします。

3. 負けた人が勝った人の後ろに付いて肩を持ちます。これを繰り返し行い、列を伸ばしていきます。

4. 最後は長い1列の列車になるので、1番先頭の子どもが勝ちとなります。

歌に使う定番の曲には「じゃんけん列車」や「かもつれっしゃ」などがありますが、子どもたちの好きな歌で行っても良いでしょう。

じゃんけんをして勝ち負けを楽しみながらも、友達と一体感を感じながら遊べます。

3歳児におすすめの室内遊び(3):色探しゲーム

色の名前や違いが理解できるようになってきた3歳児におすすめの遊びです。

【遊び方】

1. 保育士は色カードを複数用意し、そのうちのひとつを子どもたちに見せます。

2. スタートの合図とともに、カードの色と同じ色のものを室内で探してタッチします。

3. 保育士のところに一番早く戻ってきた子どもの勝ちです。

身近なものや色に親しみを感じてもらうことができます。

ゲームを行う範囲を決めて行いましょう。

3歳児におすすめの室内遊び(4):新聞島ゲーム

新聞島ゲームは、みんなで体を動かすことを楽しめるゲーム性のある遊びです。

【遊び方】

1. 子どもに1枚ずつ新聞紙を配り、床に広げた新聞紙の上に立ってもらいます。

2. 保育士1人と子ども全員でじゃんけんをします

3. じゃんけんに負けた子どもは、新聞紙を半分に折って上に立ちます。勝った子どもは折らずにそのままでいます。これを繰り返します。

4. 新聞紙が小さくなると上に乗ることが難しくなってきます。新聞紙から落ちたら負けです。

新聞紙があれば楽しめる集団遊びです。

最後の方になってくると片足しか乗らなくなってくるため、バランス感覚が鍛えられます。

3歳児におすすめの室内遊び(5):シルエット当てゲーム

分かりやすい動物や果物を紙に書いて黒く塗りつぶし、子どもたちに何の絵か当ててもらうゲームです。

紙の裏側にはカラー版を用意し、最後に見せてあげるようにしましょう。

なかなか当てられないときは保育士が「ガオーって声が聞こえてくるよ」「黄色くてすっぱいよ」などヒントを出します。

逆に簡単すぎる場合は、シルエットをさかさまにして難しくしてみたり、乗り物や虫、身近なものを題材にしてみるのもおすすめです。

3歳児におすすめの室内遊び(6):色水遊び

色水遊びにはさまざまな遊び方や楽しみ方があります。

最もシンプルな遊び方は、水を入れたペットボトルやクリアカップに、自分の好きな色の絵の具を入れる方法です。

複数の色を混ぜれば色の変化を楽しむことができますし、絵の具の量によって色の濃さが変わることも学べます。

応用編として、クレープ紙を使った色水遊びも紹介します。

クレープ紙とは、ラッピングや装飾などで使われるシワのある紙のことです。

色水遊びを行うときはカラフルな色のクレープ紙を使用します。

クレープ紙は色が水に溶けやすい性質があるため、色水遊びに最適です。

また、園庭や公園にある植物でも色水遊びが楽しめます。

朝顔やオシロイバナ、つゆ草などを水と一緒にビニール袋に入れ、手で揉むときれいな色水が出来上がります。

色鮮やかな色水たちを並べれば、ジュース屋さんごっこが楽しめます。

3歳児の外遊び・室内遊びでの注意点

3歳児遊び4

3歳になるとクラスの人数も一気に増え、20人ほどになる場合もあるでしょう。

保育士は集団を見つつも、安全に配慮しながら一人ひとりの状況を把握しなければなりません。

外遊びと室内遊びを行うときはどのような点に注意すべきなのか、ポイントを押さえておきましょう。

外遊びでの注意点

3歳になるとブランコや滑り台、ジャングルジムなど園庭の遊具を楽しむことができるようになってきますので、落下事故が起きないよう保育士は常にそばで見守る必要があります。

ブランコに関しては、落下の恐れだけでなく座席が頭や顔に当たる危険もあります。

例えば、友達がこいでいるところに近寄ってぶつかってしまったり、こいでる途中で転倒した場合は、戻ってきた座席に顔面を強打する恐れもあります。

保育士は子どもの動きを予測して、状況を見ながら注意を促すようにしましょう。

室内遊びでの注意点

制作活動の時間が増えてくる3歳児は、道具の使い方に気を付ける必要があります。

ハサミなど刃物系の取り扱いには十分注意しましょう。

またハサミだけでなく、ホチキスにも気を付けてください。

ホチキスを使う製作物は、針の部分に上からテープを貼るなどしてケガをしないよう配慮しましょう。

ホチキスの針は誤飲すると大変危険ですので、使用を禁止している園もあります。

子どもの安心と安全を最優先した遊びを行うことが大切です。

3歳児の発達に適した遊びを知って保育園での活動を充実させよう

3歳児に向いている遊びを全部で11つ紹介しました。

外遊びと室内遊びそれぞれで良い面がありますので、バランスよく取り入れて発達を促していきましょう。

遊びの内容もどんどん活発になってくる時期ですので、安全に配慮しながらも楽しく遊べる環境を作ってあげてください。

▼この記事を読んだ方におすすめの記事はこちら

【若手保育士さん必見! 】これを読めば指導案が簡単に書けちゃう!?
保育日誌の書き方のポイント!年齢別の例文も
保育園で3歳児クラスの担任になったら?

 

▼3歳児におすすめの絵本はこちら

どんぐりころころ(幼児向け絵本)
もけらもけら(0~3歳児向け絵本)

記事公開日:2021.12.06

記事更新日:2021.12.06