Ohanaトップ|保育のこと|保育知識|保育士必見!明日から使えるおすすめ手遊びをシーンごとに紹介

search SEARCH

clip CLIP

2019.09.24

保育士必見!明日から使えるおすすめ手遊びをシーンごとに紹介

保育士必見!明日から使えるおすすめ手遊びをシーンごとに紹介

masako Masako 
 幼稚園教諭、保育士資格あり
 幼稚園・保育園・児童支援で働いて
 いまし
た。 自分の経験を活かして
 リアルな情報を届けたいと思います。
 LIKE:海外旅行、美味しいもの

main01

保育士さんなら毎日のように行っているであろう手遊び歌
手遊びにはちゃんとした「ねらい」があり、日々の保育前の導入で歌ったり、子どもたちが成長する役割もあります。

しかし、毎日する手遊び歌で、同じものばかりだと子どもたちも飽きてしまったり、もっとレパートリーが欲しいと悩む保育士さんも多いのではないでしょうか?

今回そんな保育士さんに向けて、明日からでも使えるおすすめ手遊びをシーンごとに紹介します!
少し空いた時間や、手持ち無沙汰になった時、活動の前などに使えて便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

保育で手遊びをするタイミングや効果とは?

手遊びは子どもたちにどのような効果があるかご存知ですか?
子どもたちが楽しむ目的があるのももちろんですが、手を使ってリズムに合わせることで発達を促す役割もあります。

歌と動作が一緒になった手遊びは、繰り返し行うことでリズム感を身につけたり、反射機能を発達することもできるんです。
また、手遊びを通してコミュニケーションを取ることもできるので、社交性も身につけることができます。

まさに子どもたちに必要な体験がたくさん詰まっているのが、手遊び歌なんです!

保育のシーンごとに使える手遊びを紹介

子どもたちは日々保育所の中で、「お散歩」「お昼寝」「給食」などたくさんの活動をしています。
そんな日々の活動で使える手遊び歌を紹介します。
保育の前に導入することで、子どもたちの活動に対する期待や気持ちを盛り上げることもできるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

絵本や活動の前に導入する手遊び歌

日々の保育で、絵本を子どもたちに読むことはたくさんありますよね。
絵本を読む前に必要なのは、落ち着いて話しが聞ける環境や雰囲気作りです。
絵本の前に手遊びをすることで、子どもたちの関心を惹きつけて落ち着いた雰囲気を作りましょう。

♪おはなし

「おはなし」は短い手遊びなので、手短にさっと絵本の前にできます。
子どもたちもこの歌が始まったら静かにしなくちゃ、絵本が始まるという合図にもなるので習慣づけるといいですね。

♪ごほんゆびのはくしゅ

五本指の拍手は、簡単なので乳児から幼児まで楽しめます。
だんだん小さな音になるので、子どもたちの様子も少しずつ静かになりますよ。

 

遠足やお昼ごはんの前の手遊び

給食やお弁当の時間は、子どもたちが楽しみにしている大切な活動の1つですよね。
「いただきます」と食べ物や生き物の命に感謝が持てたり、挨拶をする習慣が身につくように手遊びを導入しましょう。

♪おべんとうのうた 給食バージョン

これは幼稚園や保育所で定番の手遊び歌ですよね。
「おべんとう」の部分を「給食」に変えることもできます。

♪おべんとうバス

1〜10の指を使うので、数に興味を持ち始めた幼児にも大人気で、子どもの成長にも役立つ手遊びです。
お昼ごはん前、配膳をしていて忙しい時に手持ち無沙汰になった、子どもを落ち着かせることもできる手遊びですよ。

 

お散歩前の手遊び

「散歩」の時間は、保育でも子どもたちが大好きな活動の1つです。
散歩に期待が持てるように、手遊びを導入して子どもたちの気持ちを盛り上げましょう。

♪トコトコトコちゃん

トコちゃんの慌ただしいお散歩の手遊び歌。
手で遊べるので、幼児の場合はお友達と2人グループになって、向き合って座りお互いの腕で遊ぶと関わりも持てますね。

♪こぶたのさんぽ

「うそ、うそ、うそ、うそ」の部分がかわいらしい手遊び歌。
アレンジも効きやすいので、お散歩前に取り入れたい手遊びの1つです。

 

お昼寝前の手遊び

お昼寝は子どもによっては寝付きにくい子もいますので、あまり子どもを興奮させないように、優しい声で行いましょう。

♪おひるねしましょう

「なんの夢が見れるかな?」とお昼寝をするのが、わくわくする手遊び歌です。
静かな雰囲気作りができるように、小鳥さんの声で歌おうなど声掛けも工夫してみましょう。

 

手遊びを活用して保育をスムーズに行おう

手遊びは日々の保育を楽しくし、子どもたちの発達に役立つ欠かせないものです。
活動の前に手遊びを導入することで、興味や関心を惹いたり、期待を持って活動に参加することができますよ。
子どもたちが飽きないように、手遊びを工夫をしたり、レパートリーを増やしていきましょう♪

▼おすすめ記事

記事公開日:2019.09.24

記事更新日:2021.07.15