Ohanaトップ|保育のこと|保育のきほん|独学で保育士資格を目指す!おすすめのテキストや実技対策などまとめました

search SEARCH

clip CLIP

2019.07.24

独学で保育士資格を目指す!おすすめのテキストや実技対策などまとめました

独学で保育士資格を目指す!おすすめのテキストや実技対策などまとめました

masako Masako 
 幼稚園教諭、保育士資格あり
 幼稚園・保育園・児童支援で働いて
 いまし
た。 自分の経験を活かして
 リアルな情報を届けたいと思います。
 LIKE:海外旅行、美味しいもの

 

保育士になろうと思ったら、通常であれば短期大学や4年制大科学、専門学校などに通って勉強したり試験を受ける人が多いですよね。

しかし中には、
「お金をできるだけかけずに保育士になりたい!」
「独学で保育士になることはそもそも可能なの?」
とできるだけお金をかけずに手に職をつけたいと思う人も多いです。

今回はそんな独立で保育士を目指したい方に向けて、
・独学で保育士を目指すのは可能なのか
・独学におすすめのテキスト5選
・実技試験対策
などについてまとめました。

気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

独学で保育士資格を取得することは可能?

保育士資格は以下の取得方法があります。
・大学、短期大学、専門学校に通って学ぶ
・通信で学ぶ
・独学する

大半は大学や専門学校に通って学びますが、転職や主婦の方などで、独学で学ぶ人もいます。
保育士資格は独学で学んで受験をし資格を取得することは可能です。ただしっかりと勉強をしないと簡単には受かりません。

まず、保育士資格の受験は筆記と実技があります。

【筆記試験】
・保育原理
・教育原理および社会的養護
・児童家庭福祉
・ 社会福祉
・保育の心理学
・ 子どもの保健
・子どもの食と栄養
・保育実習理論

【実技試験】
・音楽表現(ピアノ、ギターなど楽器を使って弾き歌いする)
・造形表現(絵画など)
・言語表現(子どもの前だと想定し3分間お話をする)
※この内の2科目を選択

保育士の出題範囲は1つの科目が幅広いのでしっかりと勉強する必要があります。
保育士試験に合格する条件として、すべての教科で6割以上の得点を取得する必要があります。
1つの科目で60点以上取ればいいということですね。逆に1つでも60点以下だと不合格となります。

学校にいくと短期でも資格を取るのに2年かかりますが、独学の平均勉強の期間はおよそ3〜6ヶ月と想像以上に短いんです。

保育士試験の合格率は2割程度です。割合でみると合格率は低いのですが、一度通った試験の科目は3年間有効なのでもう一度受ける必要はありません。

 

独学におすすめのテキスト5選

独学で保育士資格を取るのに、テキスト選びが大切です。
ここでは、おすすめなテキストを5選紹介します。

1.わかりやすいと人気の「福祉教科書 保育士 完全合格テキスト」

福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2019年版
福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2019年版 
保育士試験対策委員会

こちらは教科書というよりも、要点確認ができるテキストです。
社会福祉、児童家庭福祉、保育の心理学、子どもの保健の4科目の試験対策テキスト用としてわかりやすくポイントを抑えることができます。
勉強を全面的にした後に、要確認として使うことをおすすめします。

2.「ユーキャン」でしっかりと基礎から学ぶ

2019年版 ユーキャンの保育士 はじめてレッスン
2019年版 ユーキャンの保育士 はじめてレッスン【全科目がサクッとわかる入門書】 
ユーキャン保育士試験研究会

誰もが聞いたことがあるだろう独学の味方「ユーキャン」
初めて保育士資格の勉強をする人におすすめしたい、保育士資格の全体を知れるテキストです。
勉強の入門書なので、こちらが終わった後に過去問を解くといいですよ。

3.これでほぼ完璧?「ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)」

2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)
2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)【オールカラー】
ユーキャン保育士試験研究会

フルカラーでとても見やすく図解も入っており学びやすいテキストです。
内容は盛りだくさんなのでじっくり勉強するのに最適。
過去問というよりは、1からしっかりと学びたい人向けなので時間がある人は何度も繰り返し読むのもいいと思います。

4.試験前に要点確認するのに便利!「2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集」

2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集
2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集【取り外せる問題冊子・赤シートつき】
ユーキャン保育士試験研究会

赤シートが付いているので要点を確認して何度も繰り返し勉強でき使いやすいです。
分厚くて重いため持ち運びには向いていないのですが、自宅でしっかりと学びたい人におすすめ。
解説がわかりやすいため、初めて試験を受けたい人にもおすすめです。

5.実技試験の雰囲気を掴みたいのなら「2019年版 ユーキャンの保育士 実技試験 合格ナビ」

2019年版 ユーキャンの保育士 実技試験
2019年版 ユーキャンの保育士 実技試験 合格ナビ
ユーキャン保育士試験研究会

筆記試験のみでなく実技試験の練習も必要ですよね。実技試験は独学だとどんなふうにしたらいいのか不安に感じる人も多いです。
そんな時に使うと安心するユーキャンの実技試験テキスト。
合格するOKポイントやNGポイントまであり、とてもわかりやすくリアルな情報が書かれていて役立つこと間違えなしです。

 

実技試験対策も独学で!

06-02_28043000512_R-640x417-640x417

実技試験は音楽表現、造形表現、言語表現の3つあります。この中から2つ選ぶ必要があります。
独学で実技試験も学びたい人向けての、試験内容ごとの役に立つ対策方法をまとめました。

音楽表現の対策

音楽表現はピアノ、ギター、アコーディオンの楽器を使った弾き歌いになります。
わたしはピアノを選びました。課題曲の童謡2曲を弾きます。
例えば平成31年の実技試験だと、「バスごっこ」「どんぐりころころ」など。
楽器より小さな声にならぬように元気よく歌うのがポイントです。

造形表現の対策

造形表現では保育中の場面を切り取った絵を描くことが課題です。
例えば過去問だと、「お遊戯会の練習」など色鉛筆で表現しています。
造形の制限時間は45分なので、時間配分に気をつけてこだわり過ぎないようにまずは全体から描くようにしましょう。
何度か自分で「運動会の場面」「朝の登園の様子」など決めて時間を測って練習するといいですよ。

言語表現の対策

言語表現は子どもたちの前だと思って、課題の1つの物語を選び3分間暗記でお話をします。
この試験で試験管が見ているポイントは以下の通りです。
・表現や声の強弱
・幼児に対する適切な話し方
・子どもがお話を飽きずに聴けるように工夫する(身振り手振りなど)

物語の役になりきって、抑揚をつけてお話するのを意識してみてくださいね。
また暗記なので時間を測って何度も練習しましょう。

 

保育士資格は独学で取得することは可能ですが、1発での合格率は低く簡単ではありません。
しかし、しっかりと対策をし学ぶことで短期間での取得も可能です!

独学で学びたい人は、まずはテキストで1から学び過去問も解きましょう。
筆記だけでなく実技対策も忘れないように、自分の得意分野を選び練習してみてくださいね。

▼おすすめ記事

記事公開日:2019.07.24

記事更新日:2021.10.25