Ohanaトップ|保育のこと|保育のきほん|先輩・後輩保育士間でイライラ・・・ストレス対処法は?

search SEARCH

clip CLIP

2019.04.11

先輩・後輩保育士間でイライラ・・・ストレス対処法は?

先輩・後輩保育士間でイライラ・・・ストレス対処法は?

保育士として勤めていると苛立ちを感じることもありますよね。
でもこの苛立ちって同じ業種についている人とじゃないと共有できないと思いませんか?
家族の前でいくら「これがこうなってこんなこと言われて!!」と言っても「ああ、そう。」と袖にされるのがオチです。

そこでこのモヤモヤを鎮めるために、他の現役保育士さんたちがどんなことでイライラしているのかご紹介したいと思います。

 

 

「現役保育士さんが実際にイライラしたこと」

c7e64686682d76fa198ae5ac3be80fa0_s

現役保育士さんにアンケートをしてみると、イラっとしたことはやはり先輩保育士さんや同僚の人の言葉が多いようです。

 ・仕事のミスを指摘された
 ・他の保育士さんの空気が読めない言動
 ・善意を無駄にされたこと
 ・仕事内容がきちんと伝わらないこと

など様々な場面でイライラが発生しています。

特に多いのは先輩保育士からのキツイ指導のお言葉です。一部抜粋をしてみると

「自分の意見ないの?」
「先生なめられてるじゃん。」
「なんで早く帰れるの?」

など、文面で見ただけでもキツイ・・・・・・。

言われる方も言いたくなる方も経験した私にはどっちの理由も良く分かります。
先輩保育士からすると、この程度のことは気付いてやってほしいというのが根底にあります。
しかし後輩保育士さんたちは経験も浅く、まだまだ成長の途中なんです。
それは分かってるんですが、それでも「もっと気付いてよ!!」と思っちゃうんですよね。

一方で後輩保育士さんたちは毎日一生懸命です。
何がいけないのか、どこが足りないのか分からないまま毎日を過ごしています。だからこそこの先輩保育士さんから言われる叱責の言葉はイライラしてしまうんですよね。
「私だって一生懸命してるのに!!」と思っちゃうんです。

先輩保育士と後輩保育士のイライラは信頼関係ができれば緩和されます。
しかし、そういった信頼関係が築けないでいると先輩保育士のことも許せなくなっちゃいますよね。

例えば「自分のミスは笑ってすますのに、私のミスだけ厳しく叱責する。」なんていうことです。
確かに、自分にも他人にも厳しい先輩保育士から叱責されればそこまでイライラもしないのに、ということはあります。
先輩保育士なので言い返すこともなかなか難しく、余計にイライラムカムカとしてしまうのが現状です。

こういうイライラって本当に厄介ですよね。
人間関係なので発散することが少ないです。そこで、人間関係で少しでもストレスをため込まないためにこんな対処法はいかがでしょうか?

 

人間関係でストレスをためないために

70efb3b9931c15dec0f0bbd3513ded47_s

・自分のことを棚上げにする保育士
・言葉の通じない同僚
・表裏の激しい保育士
・無理難題を平気でふっかけてくる保育士

そんな人が全くいない職場ってあるでしょうか?
きっとどこにも存在しないと思います。なので、園での人間関係というのはある程度覚悟しておかなくてはいけないことなんです。

そうは言っても円満にすすめたいですよね。
なんせ毎日一緒に仕事をする人たちですし、協力してもらわなくてはできない保育もたくさんあります。

だからといって全て黙って「はいはい。」と聞く必要もないんですよ。
あまり言われ過ぎて耐えすぎると、あなた自身のストレスのキャパがいっぱいいっぱいになってしまいます。

保育士さんになる人はとても性格が真面目な人が多く、耐え忍ぶ人が多いんです。
だから、ストレス過多になりやすいんですね。

それは良くありません。せっかく保育士という実りの多い職業についているんですから、毎日楽しく勤務したいと思うものです。
そして保育士さんが楽しくしていると子どもたちも楽しくなります。

そこで、人間関係のストレスはどうすれば良いのか、少しだけ参考になれば、と思いご紹介します。

 

後輩保育士のストレスの対処法

先輩保育士からの指導や叱責がどうしても付きものです。

全くこういった指導や叱責を受けないという新人保育士さんはいないでしょう。もしいるとしたら、その職場は向上心が乏しい職場かもしれません。

ここで重要なのは叱責や指導を受けたからと言って萎縮する必要はないということです。
これは先輩保育士に逆らえと言っているのではありません。

指導を受ける⇒落ち込む⇒自信が持てなくなる⇒失敗する

というのが新人保育士さんの良く通るルートです。こうなると余計に叱責や指導を受けることになりますよね。

ですから、難しいかもしれませんが叱責や指導を受けたら「はい。」と返事をし謝り、じゃあ具体的にどういったことに気をつければ良いのかを先輩保育士に聞きましょう。

この時にきちんと指導してくれる先生なら信頼してついていくことのできる先生です。
逆に具体案を何も出さず、感情だけで叱ってくる先生は指導できる人ではないということです。

そういった場合は逆らわず、気にせずあなたの保育に自信をもってすすみましょう。
人の悪いところばかり見える人というのはどこにでも存在しますよ。

 

先輩保育士のストレス対処法

先輩保育士だってむやみやたらと指導や叱責をしているわけではありません。
後輩のしていることが目についたり、仕事内容を共有していたにも関わらずワケの分からないことをされるとイライラしてしまうものです。

これって一体何のためにイライラしていますか?

あなた自身のためではないはずです。後輩のしていることに目が付きイライラするということはその後輩保育士のことを思ってイライラしているのではないですか?

後輩保育士を少しでも成長させてあげたいと思っての指導ですよね。
後輩保育士は先輩から見ると未熟なものです。
だからそういものだと割り切ってあとは後輩保育士が本当に指導をしてあげたい人物かどうかというのを一番に考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

保育園での人間関係は複雑なこともあります。
しかし、だからこそ他の人の考え方や思いを受け止めることのできる場所でもあると思います。

様々な場面でイライラすることはありますが、とにかくストレスと上手に向き合って少しでも笑って過ごせる時間を増やして行けると良いですね。

 

▼おすすめ記事

記事公開日:2019.04.11

記事更新日:2021.08.04