2019.01.18

保育士にオススメ!幼児向け絵本:『パンダ銭湯』
タイトル:『パンダ銭湯』
対象年齢:3~5歳児
作者:ツペラ ツペラ(tupera tupera)
出版社:絵本館
☆おはなし☆
“パンダ以外の入店は、かたくお断りしています。=パンダ湯=”
「よし、今日は銭湯に行くか!」
動物園にいる、パンダのお父さんが、お母さんパンダと子どもパンダに言いました。子どもパンダは大喜び。
「あら、いらっしゃい。」
銭湯の番台のおばあさんが言いました。
子どもパンダは早く行きたくて、ウズウズしています。
「脱いだらちゃんとカゴに入れろよ。」と、お父さんパンダ。
「よいしょ。」、「う~ん。」、「おっとっと。」パンダの服を脱ぎます。
「チャ!」・・・サングラスも取ります。
そしていよいよお風呂に入ります。
「ゴシゴシ。」、「シャカシャカ」、「ジャバ~ン」
耳の黒い部分は真っ白になりました。
お風呂の中ではみんなでおしゃべりをしたり、歌ったり。
そうしているうちに銭湯も混んできて、そろそろ出ることにしました。
「しっかりふけよ。」とお父さんパンダ。
「あれ?どっちが右かな?」、「よいしょ、よいしょ。」
そして最後は・・・「チャ!」とサングラスをかけて!
「おい、忘れてるぞ!!」と、お父さんパンダが耳にワックスを塗ってくれました。
外ではお母さんパンダと待ち合わせ。
さあ、お腹もすいたから、皆で仲良く帰りましょ。
☆オススメポイント☆
パンダの家族が、銭湯に行くというだけの内容ですが、「まさか“パンダ専用”の銭湯があるなんて・・・!!」と、驚きの連続です。
表紙には意味深長なマル秘シールも貼ってあり、秘密が知れるのでは、とドキドキ・ワクワクしてしまいます♪
パンダの体の模様は、実は洋服!?本当は全身真っ白という衝撃!
目の部分はサングラスで、耳の部分はパンダ用ワックス・・・!?なんて、つい大人も笑ってしまう、とても面白いオススメな絵本です♪
動物園でパンダを見ては、この絵本を思い出してクスっとしてしまいそうな1冊になっています(^∇^)
☆読み方のコツ☆
次々にあばかれる、パンダの秘密に、「え~そんなわけないよ。」と言いながらも半信半疑な子、素直に驚く子・・・子どもたちの反応はさまざまでしょう。
読み聞かせをする際は、保育士も初めて見たかのように「すごいね。」「へぇ~!!」など、子どもたちと一緒に驚く楽しさを共有できるようにしましょう♪
またパンダの洋服を脱ぐ場面では、最後のサングラスをかっこよく親子でとるところがポイント★大きな声で、かっこよく読んでみては?v('▽^*)
▼おすすめ絵本はこちら
・きょうはなんのひ?(幼児向け絵本)
・かぜひいた(3~5歳児向け絵本)
・でこちゃん(幼児向け絵本)
記事公開日:2019.01.18
記事更新日:2019.01.17