2019.01.17
保育士にオススメ!乳児向け絵本:『ノンタン はっくしょん』
タイトル:『ノンタン はっくしょん』
対象年齢:1~3歳児
作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成者
☆おはなし☆
ノンタン、咳が「ごほん、ごほん、ごほん・・・は、は、はっくしょーん!!」
元気もありません・・・。
ノンタンは病院に行って、くま先生に見てもらうことにしました。
「くま先生、ごほん、ごほん治してくださいな!」
「熱をはかってみようね。」と、くま先生。
38度も熱がありました。
「今度は胸を、もし もし もし。」
「背中を、もし もし もし。」
「はい!あ~ん!口をあけて。上手、上手。薬をちょん ちょん ちょん。」
薬を飲んで寝たら、すぐに治ると教えてもらいました。
「くま先生、ありがとう・・・。」
ノンタンは、「ごっくん。」薬を飲んで・・・
たくさん たくさん たくさん たくさん寝ました。
目が覚めると・・・
やった~!!ノンタンの風邪は治って元気になりました!
「くま先生、ありがとう!!」
☆オススメポイント☆
子どもに親しみのあるキャラクター“ノンタン”。
いつもは元気いっぱいなノンタンが風邪をひいて辛そう・・・(T_T)
でも病院に行ってお医者さんの言うことをしっかり聞いたら、翌日にはすっかり元気!!
くま先生の優しい口調に、病院嫌いな子も少し前向きな気持ちになれるかもしれません(*´∇`*)
風邪が流行る冬に読むのがオススメの絵本です☆
☆読み方のコツ☆
風邪が流行る時期にクラスで読むのはもちろん、すでに風邪を引いている子・個々で読む際には“ノンタン”の部分を、○○くん・ちゃんと入れ替えて読むのもいいかもしれません☆
「ノンタンと一緒に風邪をなおそうね~!!」と伝えることで、絵本のノンタンのように病院に行ったりお医者さんの言うことをしっかり聞いて治そうという気持ちになります。
いつも元気いっぱいなノンタンが元気がなくしょんぼりしている姿はとても珍しい事・・・
風邪で辛そうなノンタンと、風邪が治って元気いっぱいになったノンタンの様子を声色、声の大きさを変えて読むといいですね(゚∇^*)
▼オススメ絵本はこちら
・おばけのやだもん(乳幼児向け絵本)
・ふしぎなナイフ(2~5歳児向け絵本)
・ぼうしとったら(乳児向け絵本)
▼冬にオススメの絵本
・14匹のさむいふゆ(幼児向け絵本)
・てぶくろ(幼児向け絵本)
・おふとんかけたら(乳児向け絵本)
・ちくわのわーさん(2~5歳児向け絵本)
・かぜひいた(3~5歳児向け絵本)
記事公開日:2019.01.17
記事更新日:2019.01.17