2019.05.30

外で遊びたくなる夏だからこそ気をつけたい、熱中症を防ぐ3つのポイント!
みなさんこんにちは!
雨が降り、気温が低くなったと思ったら、真夏日のような暑さが襲ってくる日が続いておりますが、体調を壊されていないでしょうか?
みなさん、夏はまだ!と思って、あまり暑さ対策をしていない方が多いのではないですか?
それが危険です!!
毎年この時期に多いのが、保育士さんも子どもも、気づかないうちになっている熱中症!
そこで本日は熱中症を防ぐ3つのポイントと、暑い夏に室内で涼しく遊べる制作物2つをご紹介をいたします。
子どもたちを熱中症にさせないために!
始めに、子どもたちを熱中症にさせないためには、保育士1人ひとりの危機管理が重要です。
もちろん保育士が子どもから片時も目を離さないことが第一ですが、万が一を想定して、水分補給を習慣化したり、普段から遊んではいけない場所をよく言って聞かせたりなどの対策も積極的に実践していきましょう!
子どもの熱中症を防ぐ3つのポイント
では具体的な子どもたちを熱中症にさせないためのポイントをご紹介します♪
1.水分補給はこまめにとる!
園庭で遊んでいるときは、水分補給の時間を決めましょう。たとえ子ども自身は喉が乾いていないと言ったとしても、必ず水分補給を促すようにします。
ただ単に水分補給を促しても、遊びを中断するわけですから応じない子どももいるかもしれません。そういった場合は、あらかじめ子どもたちに熱中症・水分補給の大切さを話す際、「これは魔法のお水(お茶)だよ。飲むと元気になるんだよ。」と伝え、飲みたい気持ちにさせてあげるのもよいですね。
また、子どもたちが各自で水筒を持参していると思いますが、子どもがどれだけの量飲んだかというのは正確に把握できません。子どもの持ってきているコップをおぼんに乗せ、そこに飲んでほしい量を入れ、担任はまるでレストランのウェイトレスのように、「魔法のお水タイムだよ。」と子どもを集め、水分補給をしっかりさせる方法もあります。ただ、家に帰って、保護者の方が「あれ?水筒のお茶が減ってないわ。」と心配しないよう、連絡帳などに、水筒のお茶の水分補給とは別途水分補給の時間をきちんととっていることを伝えましょう。
散歩などの園外活動の際は、事前に保護者にお知らせした上で水筒を持ってきてもらうよう協力を仰ぎましょう。
2.日頃から暑さに慣れさせよう
子どもがクーラーのきいた室内にこもりがちで汗をかく習慣がないと、かえって熱中症にかかりやすくなります。まだ暑さが厳しくならないうちから、外に出る習慣をつけ、ある程度は暑さに慣れさせることも必要です。
3.危険な日を察知し準備をしておく
環境省が定めた、気温と湿度、日光の量を基に熱中症リスクを計算した暑さ指数(WBGT)がありますが、それが31℃を超えるときは、たとえ室内でも熱中症のリスクがグッと高くなるといえます。スポーツドリンクを常備する、冷却グッズを用意しておくなど、万が一に備えて準備をしておくといいでしょう。
また、午前中よりも午後の方が日が昇って暑くなるので、午前中に思いっきり外あそびや散歩を設定し、午後は室内でゆっくり、そして楽しく遊べるプログラムを考えておくのも、熱中症対策としてよいかもしれません。
園としてはミストを設置したり、部屋の前にすだれをかけることも一つの熱中症対策です。
(参考)熱中症予防情報サイト|環境省
http://www.wbgt.env.go.jp/
今の時期にぴったり!オススメの室内遊びを2つご紹介
子どもたちも大好きな外遊び♪
とはいえ気温が高すぎるとお外で遊ばせるのもちょっと心配・・・
また雨も多い時期で、遊びたくても外に出れない・・・
そんな時でも子どもたちも楽しめる☆室内で遊べる制作物を2点ご紹介します!
制作時間は両方とも約3分!とってもカンタンなのでぜひお試しください!
まずひとつめは・・・
お外で遊ぶときのボールよりも安心安全な「風船ボール」の作り方です!
風船ボールの作り方
▼材料
・風船
・マジックテープ
▼作り方
①風船をすきなサイズに膨らます
②風船にマジックテープを3本まく
▽詳しい作り方はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=4e5J6nxK-EA&index=22&list=PLF643mzSuonCZZqVS-q1EzNNrF2XiTA-S
CDコマ
▼材料
・CD(不要になってもの)
・紙
・ペン(もしくは色鉛筆)
・ビー玉
・セロハンテープ
▼作り方
①CDの中央の穴にビー玉をはめる
②CD型に紙を切り、スキな絵を書きCDに貼り付ける
③ビー玉部分をもち、コマを回せば完成!
▽詳しい作り方こちら
https://www.youtube.com/watch?v=YPUkX6ApDAw&index=13&list=PLF643mzSuonCZZqVS-q1EzNNrF2XiTA-S
記事公開日:2019.05.30
記事更新日:2019.06.19