
2019.05.23

保育士のあるある川柳 ~実習生あるある編~
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
姉妹サイト保育ひろばの人気コンテンツ!”保育ひろばのあるある川柳”をご紹介しちゃいます♪
今回は実習生”実習生のあるある川柳”をご紹介させていただきます!
皆さんの保育学生時代を思い出して、自分たちの経験に重ねながら読んでみて下さい!
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
本日の一句

本日の一句、いかがですか?
保育実習中に「チラ見??」「何を?」と疑問を感じた方もいるかと思いますが、エピソードを読んだら、「あ~、なるほど!」「分かる!」と、保育士さんや保育学生の皆さんはきっと共感できるはずです!
実体験!保育実習中のあるあるエピソード!!
保育実習生にとって、お昼の給食やお弁当の時間は”半日が終わった合図”のようなもので、子どもたちとご飯を食べながら少し息抜きをしたい時間なのではないですか?
そのお昼の時間には、子どもたちと一緒に机を出して、手を洗って、お弁当の歌を歌って、「いただきます」をします。
日中ヘトヘトになった実習生はお腹もぺこぺこ、、、すぐにでも食べ始めたいと思いますよね!
しかし担当保育士は、『子どもたちにお茶を注いでいる!』『子どものお弁当や給食を見てまわってニコニコ声をかけている!』と何やらご飯を食べ始める様子がありません(・Д・`)
そんな時、実習生の心の声は『・・・私は先に食べ始めていいの!?!?』『何かお手伝いをすることがあるか聞くべき?』と頭の中をグルグル(。´д`。)
さらにそれに追い討ちをかけるように、子どもから「○○先生、何で食べないの~?」と大きな声で言われてしまうことも・・・!!!
こういったことが重なり、どうしていいか分からない実習生は保育士の行動の“チラ見”を繰り返す!!!!!!
そして、やっと担当保育士も席について食べ始めた!!実習生はその様子を見て、はじめて安心して食べ始める。笑
どうですか?実習に行ったことのある方は、こういった経験あるのではないでしょうか?
その当時は必死でしたが、今思い出せば本当笑えますよね!!ヽ(*´∇`)ノ
おまけの一句

実習生は子どもたちの憧れのお姉さん,お兄さん☆゚+。
そんなこともあって、保育園の中では子どもたちに引っ張りだこ!!
特に給食やおやつの時間は大人気だったのではないでしょうか???
実習生の自分がどこに座ればいいか、担当の保育士さんに確認していると、「わたし(ぼく)のお隣どうぞ」「○○先生、ここ空いてるよー!!」と子どもたちの声が飛び交うことも、実習期間は良く見かける光景ですよね!
実習生の人気っぷりは、自分自身でも驚くほどで、まるでアイドルになったような気分にww
と同時に、あまりにヒートアップすると、また担当保育士の様子が気になってチラ見してしまったり・・・笑
でも子どものその素直な気持ちがとっても嬉しいですね♪
記事公開日:2019.05.23
記事更新日:2019.08.16