Ohanaトップ|保育のこと|絵本紹介|保育士にオススメ!乳児向け絵本:『おふとんかけたら』

search SEARCH

clip CLIP

2019.03.05

保育士にオススメ!乳児向け絵本:『おふとんかけたら』

保育士にオススメ!乳児向け絵本:『おふとんかけたら』

タイトル:『おふとんかけたら』

対象年齢:1~3歳児
作者:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社

 

☆おはなし☆

たこさん たこさん、おふとんかけたら・・・
くーーーるくる
(たこのあしでおふとんをくるくる包んじゃった!)

ソフトさん ソフトさん、おふとんかけたら・・・
と~~~ろとろ
(おふとんがあたたかくて、とけちゃった!)

ありさん ありさん、おふとんかけたら・・・
にーーーこにこ
(小さくて見えないけど、嬉しそう!)

トイレットペーパーさん トイレットペーパーさん、おふとんかけたら・・・
こ~~~ろころ
(おふとんから飛び出してコロコロ!)

まめさん まめさん、おふとんかけたら・・・
すーーーくすく
(芽が出たよ!)

そうして、おふとんさんとまくらさん、おふとんかけたら・・・
ぬーーーくぬく
(あ~幸せそう!)

おやすみなさい

 

☆オススメポイント☆

たこさん、ソフトクリームさん、まめさん・・・「おふとんをかけたら、どんな寝相になるのかな?」とワクワクしながら読める絵本。
まめから芽が出るなど、想像できないような寝相も・・・!乳児はもちろん、幼児も大人も、ユニークな寝相に皆で大笑いです。なかなか布団をかけずに寝ることを嫌がる子も、この本がきっかけで布団を嫌がらずにかけることができるかも!?寝相に目が行きがちですが、よーく見ると、布団にも可愛い模様が!!是非注目してみてください♪

“だるまさん”シリーズで大人気の、かがくいひろしさんの絵本です(@^▽^@)ノ

 

☆読み方のコツ☆

話はくり返しでシンプルですが、声色・声の抑揚・スピードをかえる事で1ページ1ページをじっくり楽しめます。「くーるくる」、「ぬーくぬく」など沢山出てくる擬音は、強調して読むといいですね☆「○○さん、どんな寝相かな~?」と、子どもと予想しながら読んでも楽しいです。“だるまさん”シリーズ同様、何度読んでも楽しい絵本。動きを真似したり、スピードアップで読んだり、クイズ形式にして読んだり・・・子どもと一緒に色々な絵本の楽しみ方ができると楽しいですねo(〃^▽^〃)o

 

▼おすすめ絵本はこちら

・おトイレさん(2~5歳児向け絵本)

・くっついた(乳児向け絵本)

・じゃあじゃあびりびり(0・1歳児向け絵本)

 

▼秋におすすめの絵本

・おいもをどうぞ(幼児向け絵本)

・おおきなおおきなおいも(幼児向け絵本)

・おやおや、おやさい(幼児向け絵本)

・さつまのおいも(1~3歳児向け絵本)

・もりのおふろ(1~3歳児向け絵本)

記事公開日:2019.03.05

記事更新日:2019.03.05